ヤワのヤワナッツ・オパール(後編)/トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア

第13回 Yowah, Outback Queensland / Opal ヤワのヤワナッツ・オパール(後編) 冬のQLD州の西の果て、日の出は遅い。この日は、昨日の収穫に十分満足していたので、ゆっくりとヤワの町を満喫 […]
テニス・土方凛輝選手
ATPツアー大会の本選で初勝利

土方凛輝選手(21歳、マックヒジカタ・テニス・アカデミー)は8月1〜6日、メキシコ・ロスカボスで開催されたATPツアー公式戦「ミフェル・オープン」(ATP250/賞金総額92万625ドル/ハードコート)の男子シングルス […]
JAPAN EXPO 2022、第2弾が開催
「沖縄フェスティバル」ペア招待券プレゼント!

2021年12⽉17日に、日本文化と日豪の深い友好関係を祝う祭典「Japanaroo」の一環として開催された「JAPAN EXPO 2021」は、⽇本の観光、物産、⽂ 化を手掛ける事業など18ブースが出展、2000人以 […]
害虫駆除とパンツの話—セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第5回:害虫駆除とパンツの話 大阪でセクレタリーをしていた頃、秘書経験の乏しい私には、一体何をしたら良いのか分からないことが多かった。上司は 役員になったばかりの40歳手前の独身、一人暮らし。自宅のマンション […]
バレエ・ダンサーは“足もと”が命!?/QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドドゥ 第14回

第14回 バレエ・ダンサーは“足もと”が命!? こんにちは、QLDバレエ団の吉田合々香です。 前回は、動物に関連する「Pas(仏語:ステップ)」について紹介しましたが、今回も、もう少しだけPasについてお話しします。 […]
日系Z世代「ぶっちゃけ座談会」
オーストラリア育ち「日英バイリンガル」の実態

多民族国家のオーストラリア。同国で生まれ育った日本人も多く、子育てに奮闘する親もたくさんいる。どのように子育てをすれば子どもたちは英語と日本語を流ちょうに話せるようになるのだろうか。今回は、オーストラリアで日本人の親の […]
数字を味方につけるには!?—クロスフィット・トレーナ/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.7 数字を味方につけるには!? こんにちは。クロスフィット・トレーナーのASAMIです。前回は運動習慣をうまく定着させるコツを大きく4つに分けてご紹介しましたが、いかがでしたか? 今回は、そのコツの①目に見える […]
水面に浮かぶ追悼の日の丸 Story Bridge / Brisbane/タカ植松のQLD百景

第12回 水面に浮かぶ追悼の日の丸 Story Bridge / Brisbane Text/Photo by Taka Uematsu Text & Photo: Taka Uematsu ストーリー・ブリッ […]
Japanaroo 2022開催、日豪政府要人からのメッセージ

日本の文化や魅力を発信する日系団体が一体となって行う「 Japanaroo2022」開催に伴いニュー・サウス・ウェールズ州首相・ドミニク・ペロテ氏、在オーストラリア日本国大使・山上信吾氏、在シドニー日本国総領事・紀谷昌 […]
オーストラリア教育あれこれ
駐在する際の家族帯同について

Q: 今年10月から主人がシドニーに駐在することになりました。現在中学1年生と来年中学生になる子どもたちを連れて一緒に行くか迷っています。子どもたちは英語ができず受験の心配もあります。家族が一緒の方が良いとも思いますがど […]
オーストラリアのこと、何て略す?─オーストラリア弁(新方言)を探せ 第4回

オーストラリア在住の日本人が最もよく使う言葉の1つは、やはり自分たちの住んでいる「オーストラリア」という国の名前だろう。「オーストラリアってどうしてこうなの!? 」と日本との違いに不満を感じたり、「さすがオーストラリア […]
SEIKOがシドニー・ブティックを移転
「MidCity Shopping Centre」に再オープン

セイコー・オーストラリアは8月4日、2016年にオーストラリア初のブティックとしてシドニーCBDの「Queen Victoria Building(QVB)に開店した、シドニー・ブティックを「MidCity Shopp […]