バイリンガル教育について②
ブレット先生のバイリンガル教育指南 第5回

今回は強形のバイリンガル教育、どの学校に我が子を入れるかを選択する時期、そして学校のカリキュラムについてご紹介したいと思います。 バイリンガルの子どもを育てる道筋における強形のバイリンガル教育は3つに分類されます。強 […]
賃貸より持ち家の方が断然お得!? ──オーストラリアで理想のマイホームを手に入れるには

コロナ禍で、リモートワークが働き方の選択肢としてスタンダードになった昨今、自宅で過ごす時間が大幅に増えたという人も多いだろう。そんな中、多くの人がこれまで以上に住環境の大切さを意識するようになった。そこで改めて巻き起こ […]
バイリンガル教育について①
ブレット先生のバイリンガル教育指南 第4回

今回は言語獲得年齢とバイリンガル教育についてお話したいと思います。 まず、言語獲得年齢についてですが、思春期にあたる15歳前後が発達の限界だと言われています。臨界期(言語学の研究者の懸案事項となっており諸説の多いテーマ […]
不動産のスペシャリストに聞く!
今が買いの理由2022

GIM Capital Professional Pty Ltd グローバル・インテリジェンス・マネージメント 鶴美枝氏 豪州及び日本の顧客から厚い信頼を集め、長期にわたり豪州不動産販売のアドバイスやサポートを手掛けてい […]
言語の発育について
ブレット先生のバイリンガル教育指南 第3回

今回は簡単に言語の発達についてご紹介します。 バイリンガル環境の子どもは母国語のみを話す子どもに比べ、初めて言葉を喋り出す時期が多少遅いケースがありますが、実際に言葉を話すようになれば、自然に差がなくなるため、心配す […]
ブースター接種で新型コロナ感染予防強化

冬に近づくにつれ、新型コロナの予防接種を追加的に受けておくことが大切です。 これはみなさんやご家族、お住まいの地域社会にどんな意味があるのでしょうか。保健省がブースターや冬季追加接種についての質問にお答えしま […]
さまざまなバイリンガル家庭とバイリンガルの定義
ブレット先生のバイリンガル教育指南 第2回

2カ国語を流暢に操ることによって、言語のみならず、2つの異なる伝統、価値観、行動、作法、宗教、考え方、道徳、世界を見る視野などが広がります。 言語は文化の一部であるだけではなく、文化に直接繋がりそれを明瞭に反映してい […]
エリシア☆の 5月の星座占い

牡羊座Aries 3/21~4/19 地に足が着いていないと現実の厳しさにさいなまれそう。今月は攻めよりも守りに徹するのが吉。経済面にスポットが当たるので家計簿を付けて日々の出費を見直してみよう。恋は多少の隙を作って意 […]
知っておくだけで防犯に!詐欺のあれこれ in オーストラリア 在シドニー日本国総領事館より詐欺対策について
在シドニー日本国総領事館より 詐欺対策について 1 統計 NSW州における詐欺被害の認知件数は、年間5万1,838件(2018年4月から1年間)です。前年も5万7件であり、国を挙げて対策に取り組みながらも、減少していない […]
知っておくだけで防犯に!詐欺のあれこれ in オーストラリア 読者の身近な詐欺被害体験談
詐欺は決してあらかじめ予想できるものではない。「裏切られた」というショックから、冷静な判断ができなくなってしまったり、慌ててしまうこともあるだろう。また、海外だからこそ日本にいる時のように自分の力では解決の糸口を見つけ […]
知っておくだけで防犯に!詐欺のあれこれ in オーストラリア 警察からの注意喚起
警察からの注意喚起 記事協力:本紙連載「QLDで安全・快適ライフ」でおなじみの平野尚道氏◎クイーンズランド州警察ゴールドコースト地区・日本担当リエゾン・オフィサー クイーンズランド州を含むオーストラリア全土で詐欺による […]
わが子をバイリンガルに育てる
ブレット先生のバイリンガル教育指南 第1回

子どもを育てる上で、わが子に2つの文化を共有し両立させたいと希望している親御さんと同様に、私も、私自身の経験と、数年をかけて継続的に研究しているバイリンガリズムというテーマにたいへん関心を持っています。 いくつかの研 […]