【追悼】ブリスベンは工藤壮人を忘れない─日豪フットボール新時代・特別版

文・写真 タカ植松 18日、「工藤壮人が集中治療室に入った」との信じられない報せが日本から届いた。彼の現所属J3テゲバジェーロ宮崎のリリースにある以上のことは何もわからないので、とにかく無事を祈るしかなかった。 3日 […]
オーストラリアの田舎で暮らせば①都会を離れ南へ200キロ、ブッシュに移住

シドニーから車で約3時間、ジャービス・ベイ内陸部の田舎町で始めた自然と共存するライフスタイル。オーストラリア移住当時から願い続けた田舎暮らしで、ユーカリの木々やカンガルーに囲まれながら、南半球の生態系や文化の「今」と「 […]
バレリーナのカバンの中身─QLDバレエ団 合々香と弘平のグランパドドゥ 第16回

第16回 バレリーナのカバンの中身 皆さんこんにちは。QLDバレエ団の吉田合々香です。皆さんがお仕事で使うカバンの中には、それぞれの職業によって多種多様なものが入っていると思います。今回は、私たちバレリーナのカバンの中 […]
シドニーで話題沸騰の激ウマ「高級食パン」──元・本田圭佑専属カメラマンのベイカー直撃

自称・料理男子のシドニー在住忠太郎のフード・レポート。皆さんに代わってめずらしい食材や見つけた面白いもの、気になるレストラン情報などをレポートしていきます! 今回は、我が家にある日突如届いた高級食パンを紹介したい。と […]
ブリスベンの春到来を象徴/リバーファイヤー/タカ植松のQLD百景

第14回 畢生(ひっせい)の1枚/リバーファイアー Riverfire / Brisbane Text by Taka Uematsu / Photo by Nino Lo Giudice 本来、筆者のつたない写真かす […]
賛否両論!? タスマニア冬の祭典「Dark MOFO」─最終日には寒中水泳「ヌーディスト・スイム」も/タスマニア巡り

第18回 冬の祭典「Dark MOFO」 今ではすっかりタスマニアの観光名所の1つとして定着したMONA(Museum of Old and New Art)。2011年にオープンしたこの南半球最大の個人美術館には、オ […]
横浜「馬車道」路線も運営─メルボルン発・駅馬車会社「コブ」が彩ったメルボルン/マーベラス・メルボルン

第64回 駅馬車 メルボルンはかつて世界一の金持ち都市となり「マーベラス・メルボルン」と呼ばれた栄華の時代があった。メルボルンを首都としたオーストラリア連邦政府ができる1901年までの50年間、メルボルンっ子はいかにし […]
肯定から入る/福島先生の人生日々勉強

肯定から入る SNSが普及し、自分が住む街や地域、国以外の暮らしを頻繁に目にするようになったことで、小さなこだわりやしがらみから解放されて気持ちが楽になったという人がいる一方で、アナログ時代にも増して自分以外の人が皆幸 […]
山火事や森林火災のこと、何て言う?─オーストラリア弁(新方言)を探せ 第6回

まず、オーストラリアの山火事や森林火災について、何の先入観もなしに自分ならどんな単語を使って表現するか考えてみて欲しい。山火事? 森林火災? ブッシュファイヤー? ブッシュファイアー? それともブッシュファイア? 日 […]
キンディーの入学時期はいつがベスト?─オーストラリア教育あれこれ

Q: 来年4月に5歳になる子どもがいます。キンディーに入学させるか、あと1年デイケアに通い翌年にするか迷っています。夫は、私の思うようにしたらと言います。どうしたら良いでしょうか? NSW州では入学時に5歳、またはその […]
ゴールドコースト産「味噌」が2年連続チャンピオン
シドニー・ロイヤル・ファイン・フード・ショーで

ゴールドコーストでオーストラリア産の有機無農薬栽培の原料を使用したみそを製造・販売している「ライスカルチャー」のビンテージみそが2021年に続き、2年連続で Royal Sydney Fine Food Showのスペ […]
オーストラリアお土産紹介 / SMITH’S Chips Salt and Vinegar

在豪歴の長さにかかわらず、オーストラリアから日本に帰国する際、家族や友人へのお土産選びに悩む人は多いのでは? オーストラリアのお土産にぴったりなお薦めアイテムを日豪プレスのスタッフが厳選し紹介! Vol.31 SMITH […]