新宿の帝王、ブルー・マウンテンズの洗礼を浴びるの巻─ 帰ってきたBBKコラム 、子育てパパ奮闘編(?)

新宿の帝王、ブルー・マウンテンズの洗礼を浴びるの巻 「それ」は思いもよらぬタイミングで訪れた。 前回、予測できぬタイミングで「それ」が訪れ、のっぴきならない状況に陥ったのはいつだったか。 記憶の糸を手繰り寄せる。母親 […]
「日本から世界の顧客をつかめ」 作野善教氏の著書「クロスカルチャー・マーケティング」発刊

シドニーのマーケティング・カンパニーdoq®創業者であり、グループ・マネージング・ディレクター作野善教氏著作の「クロスカルチャー・マーケティング 日本から世界中の顧客をつかむ方法」(宣伝会議)が11月下旬に発刊された。 […]
パートナー・ビザから離婚手続きまで移民法に強み、日豪をまたぐサービスを提供 ─「エインズワース・オルブライト法律事務所」

民商事案件から刑事事件まで幅広く手掛ける国際総合法律事務所であるエインズワース・オルブライト法律事務所。総合的な法律助言を行う同社で代表弁護士を務める占部英高氏に、同所の強みや、自身のバックグラウンドを生かした得意分野 […]
オーストラリアで永住権を獲得するには?遠隔にも対応 の頼れる法律事務所「Lanza Legal Pty Ltd」

移民法を専門とし、家族法、刑法、契約法、商事問題、調停・仲裁など多岐にわたる法律分野に携わりクライアントをサポートする「Lanza Legal Pty Ltd」。ケアンズに所 在し、多言語に対応して移民ビザに関する案件 […]
頼れるスペシャリスト 法律事務所特集 2022

「弁護士に相談」と聞くと、ハードルが高いイメージを持ってしまう人も少なくないだろう。しかし、オーストラリアでは日本と異なり、弁護士は生活に密着したとても身近な存在で、ビジネス上の取引契約、ビザ申請、離婚・親権、財産分与 […]
若き公邸料理人の挑戦、小形禎之さんインタビュー ──在オーストラリア日本国大使館

日系のクロス・カルチャー·マーケティング会社doq®の創業者として数々のビジネス・シーンで活躍、現在は日豪プレスのチェア・パーソンも務める作野善教が、日豪関係のキー・パーソンとビジネスをテーマに対談を行う本連載。今回は […]
言葉の力で留学生を応援!─【新連載】Welcome to Mao’s Sydney Life!

第1回:帰ってきた、Mao! こんにちは。皆様、お久しぶりです!日豪プレスでインターンをさせて頂いております、Maoと申します。以前、日豪プレス公式Instagramで、定期的に投稿を行っていましたが、この度、すばらし […]
ブリスベンから450キロ、タムールの町で木の化石を採る─トミヲが掘る!宝石大陸オーストラリア

第15回 タムールの木の化石、セオドアの海ユリの化石Taroom & Theodore, South Eastern Queensland / Fossils 6月、ブリスベンの西へ約330キロのマイルズ(Mi […]
日本プロ野球球団から2選手が豪州球団に派遣─コロナ禍で3年ぶり

10月19日、日本野球機構(NPB)球団の横浜DeNAベイスターズは、戦略的パートナーシップを締結しているオーストラリアン・ベースボール・リーグ(ABL)、キャンベラ・キャバルリーへ宮國椋丞、入江大生両投手の派遣を決定 […]
日本とオーストラリアつなぐ「クロスフィット」日本大会が沖縄で開催/ASAMIの“Fitness Life”

Vol.9 Japan Championship 大会レポート こんにちは。クロスフィット・トレーナーのASAMIです。前回ご紹介した「競技としてのクロスフィット」に関連し、今回は10月8・9日の2日間にわたり沖縄県知 […]
オフィスでは毎日、何が起きるか分からない!? —セクレタリーの“ヒショヒショ話”

第7回:セクレタリーって? 今では、あんまり聞かなくなったけれど、80〜90年代は、「セクレタリー」と呼ばれていた。いわゆる秘書職である。以来、「EA(エグゼクティブ・アシスタント)」と呼ばれるようになり、その活動範囲 […]
オーストラリアは同志国、シドニーから日本の価値とプレゼンスを高めたい—德田修一・在シドニー日本国総領事インタビュー

プロフィル 德田修一(とくだしゅういち)1990年外務省に入省。モスクワ3回、ロンドン1回と「北部50度以北」の勤務経歴を経て2022年9月より、在シドニー日本国総領事に。ソ連時代を含め、ロシア情勢に精通。22年前半はウ […]