検索
Close this search box.

「HSC Japanese Continuers」コースの履修基準改訂

SHARE

 今回は、HSC日本語コンティニュアズ(HSC Japanese Continuers)コースの履修基準について朗報があったので、それについてお伝えしたいと思います。

 HSC Japanese Continuersコースの履修にあたり、これまで一貫性のない対応/判定で長い間にわたって問題視されていた「教室外での当該言語の継続的な使用状況」を問われる箇所が、2022年5月20日付で削除されると発表されました。正式な適用は2022年ターム3からとなります。

 履修条件として以下の3つがありました。

  1. 当該言語を指導言語として用いる学校で、小学校初年度(1年生)以降の正式教育を1年以上受けたことがないこと。
  2. 当該言語がコミュニケーションの手段である国において、過去10年間に3年以上在住していないこと。 
  3. 当該言語のバックグラウンドを持つ者との教室外での持続的なコミュニケーションに、当該言語を用いていないこと。 

 これまで3の履修基準のために、両親の内どちらかが日本人である場合、生徒の言語能力がコンティニュアズ・レベルであっても履修することができず、日本語を勉強することを諦めざるを得ない生徒が相当数いました。

 保護者の母語である日本語を維持するために、ご家庭などで努力していたことが報われなかったことも少なくありません。

 また、各ハイスクールの校長先生や言語教師の認識の違いにより、同じ言語レベルでも学校が違うことでコンティニュアズ・コースを履修できたり、できなかったりという問題もありました。

 しかし、今回の改定で、教室外で日本語を使っていても生徒の能力によりコンティニュアズ・コースを履修できることになり、これらの問題が解消されると考えています。

 これは、日本語学習を希望するお子さんを持つ日系家庭にとっては本当にうれしいことです。

 同様にインドネシア語、中国語、韓国語の履修条件も同一の改訂となるので、それらのコースを選択しようと考えていたお子さんを持つご家庭にとっても朗報と言えるでしょう。

 私も関わらせて頂いているHSC日本語委員会では、過去14年間にわたりこの3番目の履修条件の是正にポイントをおいて働きかけ、活動してきました。初代会長・嶋田典子さん、現会長・福田美香さん主導の下、全メンバーの皆さんの活動、そして関係コミュニティーや保護者の方々の努力が実ったと感じています。

■参考リンク

https://educationstandards.nsw.edu.au/wps/portal/nesa/about/news/official-notices/official-notices-detail/change-to-stage-6-language-continuers-course-eligibility-criteria

回答者

内野 尚子

在豪26年。デイケア、プリスクールAuthorizedSupervisor、補習校の教師兼代表を経て2007年UniversalKIDS設立。19年よりオンラインで保護者や教師向けのバイリンガル教育や子育てアドバイスも行なっている。
Web: universalkids.com.au

SHARE
学び / 留学の最新記事
関連記事一覧
Google Adsense