
オーストラリアで夢のマイホーム計画
第114回 2018年、夢のマイ・ホームを手に入れるために
明けましておめでとうございます。昨年度もご拝読、誠にありがとうございました。さて、2018年は一体どんな年になるのでしょうか。
業界をリードする方々も、金利に関しては意見が割れ、そのまま政策金利は一定だという人もいれば、18年の間に上昇するという人もいます。金利は低いに越したことがないので、できるだけ安定した低金利であって欲しいものです。
かと言って、17年は、政策金利は一定であっても銀行が金利をどんどん変更するという変動の年でもありました。特に「Interest Onlyローン」に関して規制する意味もあり、利率が一挙に上昇したため、今では7割の人がInterest Onlyローンを避けると言われています。
昨年は、物件価格の上昇からファースト・ホーム・バイヤー離れも大きな問題となった年でもありました。ただ、9月以降の数字によると、少しではありますがファースト・ホーム・バイヤーもマーケットに戻りつつあるとのことです。バンク・ウエストのレポートでは、ファースト・ホーム・バイヤーのカップルがローン借り入れに必要な2割の頭金を貯蓄するのに、約4.6年掛かっているそうです。この年数はあくまで全国平均であり、異常に高騰したNSW州のモスマンで購入を考える場合には、20.4年の期間が掛かると記載されており、思わず吹き出してしまいました。
無理をしてでも将来のため夢のマイ・ホームを購入する方は、収入の何割を実際に支払いに充てているのでしょうか。「オーストラリアン・ブローカー」誌によると下表のように、大都市であるNSW州、VIC州の2都市では収入の3割以上がローンの支払いに充てられている模様です。
州別ホーム・ローン調査
地域 | 収入に対するローンの割合 | 全体のローン借入金平均額 | ファースト・ホーム・バイヤーのローン借入金平均額 |
---|---|---|---|
NSW | 36.10% | $453,454 | $361,333 |
VIC | 32.20% | $392,604 | $328,800 |
QLD | 26.80% | $327,635 | $290,600 |
WA | 22.40% | $330,074 | $305,733 |
SA | 25.30% | $291,088 | $271,200 |
ACT | 18.50% | $359,452 | $288,700 |
TAS | 23.30% | $240,658 | $244,367 |
NT | 19.40% | $299,511 | $299,833 |
全豪 | 30.30% | $380,916 | $319,500 |
今年の金利の行方、銀行のポリシーの動きなど、引き続き皆様に有用な情報を提供して参ります。本年度も変わりなく、どうぞよろしくお願い申し上げます。2018年、皆様にとってすてきなことがたくさん起こる、そんな年になりますように。

XL Group
住宅ローン・コンサルタント(MFAA正式会員)
Yon